Collections
-
ATTACHMENT
ATTACHMENT (アタッチメント) デザイナー:榎本光希 ミニマルなデザインとシンプルで装飾性を廃した独自の世界観を表現。ベーシックとトレンドの両方を兼ね備えたコレクションは国内外で高い評価を得ている。 ATTACHMENT「付属品」の意味をもつブランド名は、着る人を魅力的にするための、あくまで付属であるという考え方から。 2022AWより東京にてランウェイショーを開催。
-
CHUCK TAYLOR CLOTHING
CHUCK TAYLOR CLOTHING (チャックテイラー クロージング)CONVERSEからリリースされるハイエンドなアパレルライン「CHUCK TAYLOR CLOTHING」。CONVERSEブランドの重要なアイテムであり、ハイエンドモデルやヴィンテージの象徴でもある「CHUCK TAYLOR」の名を冠し、着る人が思い思いにスタイリングできるようなボーダレスなアイテムを提案する。「CHUCK TAYLOR CLOTHING」ラインのシューズは、「CONVERSE ADDICT」の仕様をアレンジして展開している。
-
CONVERSE ADDICT
CONVERSE ADDICT (コンバースアディクト) ADDICT(=依存する、中毒)が意味するとおり、ファッションコンシャスな人たちを魅了するCONVERSEの究極のシューズライン「CONVERSE ADDICT」。 ヘリテージモデルをベースに、クラシックなディテールやシルエットを踏襲しながらも、グリップ性を向上させた新配合のビブラムソールや、クッション性/軽量性/ フィット性に優れたカップインソールを採用するなど、美しく機能的に昇華させたアイテムがラインナップ。
-
GOD SELECTION XXX
GOD SELECTION XXX (ゴッドセレクショントリプルエックス)様々なカルチャーをMIXし、スタイル問わないブランドとして2013年にスタート。 世界的なアーティストやモデルをソースとした、アイコニックなグラフィックが特徴的。 ブランドコンセプトは、「Ain’t no fake. Ain’t no parody. This...
-
KAZUYUKI KUMAGAI
KAZUYUKI KUMAGAI ATTACHMENT (カズユキクマガイ アタッチメント)デザイナー: 熊谷和幸イッセイ・ミヤケ等を経て、1999年 ATTACHMENTを設立。2007AW「KAZUYUKI KUMAGAI ATTACHMENT」コレクションラインをスタート。2008SS パリ・メンズコレクションでランウェイ形式のコレクションを発表。 上質な素材を用いて、ミニマルなデザインとシャープなシルエットを基調としたウェアを提案。
-
LAD MUSICIAN
LAD MUSICIAN (ラッドミュージシャン)デザイナー: 黒田雄一音楽と洋服の融合を基本コンセプトにしたブランド。音から得られる目に見えない様々なインスピレーションを洋服という形のあるものにする。性別、国境、年齢そして宗教も超えた自由な世界。落ち込んだ時に救ってくれる音楽のように、着る人にとってライフラインとなるレーベルを目指す。
-
Maison MIHARA YASUHIRO
Maison MIHARA YASUHIRO (メゾン ミハラヤスヒロ)デザイナー 三原康裕1997年にシューズブランドとしてスタート。2016年にはブランド名を「MIHARA YASUHIRO」から、「Maison MIHARA YASUHIRO」に変更。既存の枠にとらわれない発想や、深く踏み込んだデザインワークを、シューズはもちろんの事、遊び心のある服をテーマに、そのデザインは国内問わず注目を浴び続けている。
-
MARKAWARE/marka PreOrder
入荷月ごとに公開されていきますので随時ご覧ください。
-
N.HOOLYWOOD
N.HOOLYWOOD (エヌハリウッド) デザイナー:尾花大輔 古着のディテールに新たなコンセプトや価値観を加え、全く新たな服を表現している。2002年春夏シーズンに初のコレクションを発表し、ブランドコンセプトは何気ない日々の生活。世界各国を訪れ、旅の中で見てきた様々なことからインスパイアされている。メインラインのほか、「COMPILE」や「TEST PRODUCT EXCHANGE SERVICE」など複数のラインを展開し、様々なアイテムをリリースしている。
-
New Balance
New Balance(ニューバランス)アーチサポートインソールや偏平足用の矯正靴の生産を、アメリカ・ボストンからスタートした ニューバランス。 1906年の創業から100年以上の歴史の中で、そのノウハウはシューズに活かされ現在に至っています。 多くのアスリートたちを魅了するその履き心地は、今なお研究とフィードパックから生まれています。
-
nonnotte
nonnotte (ノノット) 2025 S/Sよりお取り扱い開始デザイナー自身がこの瞬間一番「着たい」というプリミティブな思いと、この世界で生きる人々が行う「営む」という行為の美しさ、敬意に突き動かされ、洋服を製作。自ら産地に出向き日本の職人と共に素材を1から、時には0から作りこみ、ドレーピングという立体裁断の技法を用いて「人体」と「空気」を意識した服作りを行います。 デザイナー : 杉原 淳史文化服装学院卒業後にフランスに渡り、”イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)(現サンローラン)でモデリストとしてメンズとウィメンズのデザインやパターンなどを担当。帰国後に小野メリヤスに入社し、杉原を中心とした若手クリエイターらと共にスムースデイを2012年にスタート。23FWよりAUBETTのデザイナーを退任し、新規ブランド「nonnotte/ノノット」を立ち上げる。
-
NUMBER (N)INE
宮下貴裕が1996年に発表。 2000AW 東京コレクション、2004AWパリ・コレクション参加 2009AW を最後に、一旦ブランドの解散を発表。 解散後、NUMBER (N)INEを手掛けてきたクークスがn(n)を復活させ n(n) by number (n)ineとしてリスタート。 2011SS...